気管支ぜんそく
気管支喘息は、気道に炎症が続き、さまざまな刺激に敏感になった気道が発作的に狭くなって、呼吸がしにくくなる病気です。
その最も特徴的な症状は、咳や「ぜーぜー」「ひゅーひゅー」という音(喘鳴(ぜんめい))をたてる息苦しさです(喘息発作といいます)。夜間や早朝に出ることが多いです。成人してから発症することもあります。原因は多くの場合はダニやハウスダスト、カビなどによるアレルギー反応ですが、その他にも季節性に、運動や薬物によって誘発される場合や、原因が分からないこともあります。また喘息と似た症状が、心不全など心臓の病気でも出ることがあるため、典型的でない場合は総合的に判断する必要があります。
診断は、呼吸機能検査で気道の空気の流れに問題がないか、気流のスピードなどを参考にします。当院では肺機能検査が可能です。
症状がなくても炎症が続いている限り、また発作が起こる可能性があります。炎症が長期に渡ると、気道が硬く狭くなり元に戻らなくなる恐れがありますので、慢性疾患として長期的な管理が重要になります。吸入ステロイドを中心とした炎症の治療と、長時間作用性の気管支拡張薬により気管支を広げる治療を続けます。
吸入ステロイドの主な副作用は、咽頭刺激感、嗄声、口腔カンジダ症などの局所症状です。吸入した薬剤の大部分が口腔内に付着するので、吸入後は必ずうがいをして洗い流してください。吸入ステロイド薬は、直接肺および気道にはたらき、経口ステロイド薬より少量で効率よく効果があります。
薬だけでなく身の回りの環境整備でアレルゲンや悪化因子を減らすことも大切です。度々発作で来院されていた患者様が、禁煙に成功されたことで発作の回数が大幅に減った事例もあります。